確定拠出年金(企業型) 継続教育に行く
確定拠出年金はお金をどこで運用するか を各自で考えて行わなくてはなりません。
導入したての時は、金融機関は説明会を実施してくれますが、
通り一遍の説明しかしてくれません。 それで、わかりますか?
運用とか金融商品等に詳しい方はいいでしょう。
一般の会社員の方はあまり、いえ殆ど知識はない方の方が多いです。
主婦の方などは特にそうでしょう。
一度説明会を淡々とした後は、ほぼ二度と説明会はないでしょう。
大企業の場合は別ですが。。。
通常は、DVDを視聴してください。とか WEBで視聴してくださいとか。。
放置されているケースがほとんどですね。。。。
弊社は、必ず年に一度は継続教育を実施しています。
もちろん、会社様によっては時間がないからといってされないケースもあります。
社員様がかわいそう。。。と思いますが。
なので、毎年誰かがうかがって、対面で運用についての説明・アドバイスを行います。
もちろん個別で相談にも応じています。
確定拠出年金はどこで入っても同じ ではありません。
加入後のサポートが大切です。