金融財務研究所は、広島・福岡エリアの中小企業を対象に、確定拠出年金や助成金等の活用、税金・社会保険料の適正化を実現する財務のセカンドオピニオンです。

株式会社金融財務研究所

  • 資料ダウンロード
  • お問合せ
facebook

ノウハウブログ

節税と社会保険料対策

節税と一口に言っても、種類は幾つかあります。

・永久的な節税

・利益の繰延対策

・お金を使う節税

当研究所が提案する削減手法は、「お金を使わない」方法です。

よくあるの節税方法に、生命保険があります。損金計上できる保険に入って、退職金の原資にするとか、含み益を作って赤字の時に解約するとか、多くの会社で活用されています。でも、これはキャッシュフローを悪くする節税です。理由は、何年間もお金が寝てしまう、返戻率が100%を超えないと損をする、解約した時には益金に計上されるため節税にはなりません。

私たちが提案する節税対策は

・永久的な節税

・お金を使わない節税

・社会保険料も節約できる対策

です。

どの会社にも顧問税理士さんは顧問としていますし、社会保険労務士さんがいる会社もあります。でも、私たちが関与すると、1年間で右のような削減効果がありました。この削減効果は、毎年続きます。

当研究所が今まで100社以上の会社を見て感じることは、「知らないことを自覚していない」ということです。

その理由は、「自社は大丈夫」という思い込みです。私どもがDMなどでご案内すると、「税理士や社会保険労務士に任せているからムダはない」とお答えになります。

それが正しければ、当研究所が100社以上の会社の削減に関わることはできません。

しかし、実際はわずか数年間で、3桁を超える会社とお付き合いをいただいています。

仮に1年間で300万円も節約できれば、5年で1,500万円、10年で3千万円も、ライバル会社よりコストを削減できたことになります。

その浮いたお金を、人員の増員や、新しい設備投資に使う、販促費に回す、社員のモチベーションUPなどに活用すれば、業績の向上に結び付きます。

「無知の知」とは、知らないことを自覚することです。

気づくか、気づかないか、それは「聞くか、聞かないか」の選択です。

2177-2177-20161007122434-2

2177-2177-20161004125618-1

2177-2177-20161007130406-3

最近のブログ


Warning: Use of undefined constant blog - assumed 'blog' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/kinyuu/web/kin-zai.com/wp/wp-content/themes/kinzai2016/sidebar-blog.php on line 4

各種お役立ち資料・動画を
ダウンロード出来ます

ダウンロードボタン
ページのトップへ戻る